福岡アジア美術館 交流ギャラリー 7月
>> [第41回日本の書展九州展] [人道の外交官「杉原千畝」6000人の命のビザ・遙かなる旅路展] [第13回アーティスト・イン・レジデンスの成果展 パート1]
日本マンガ学会 第13回大会(北九州大会)
>> 「日本マンガ学会」は、私たちがふだん楽しんでいるマンガを、様々な分野の研究者が集まり、考察しているアカデミックな団体です。来たる7月6日・7日の2日間、当館及びあるあるYY劇場において「日本マンガ学会」の第13回大会を開催し、会員が日ごろの研究成果を発表するほか、「マンガとアジア」をテーマにしたシンポジウムも開催します。
第22回 英展 ~人物・風俗~
>> 毎年、田川市美術館の夏を彩る「英展」。22回目となる今回はテーマを「人物・風俗」とし、九州・山口各県(沖縄を除く)の専門家から推薦された56名の作家を招待して開催します。バラエティに富んだ作家の美の競演をぜひお楽しみください。
福岡アジア美術館 企画ギャラリー 7月
>> [第41回日本の書展九州展] [九州産業大学芸術学部写真映像学科百瀬ゼミナール写真展] [第11回日中韓友好児童絵画展~日中友好条約締結35周年記念事業~]
江戸のサイエンス ~武雄蘭学の軌跡~
>> [佐賀ノ異端児、日本ヲ動カス] 8世紀後半、医学書『解体新書』の翻訳という偉業が達成されました。それ以来、医師を中心に蘭学(オランダ語文献=「蘭書」による近代ヨーロッパの科学・学問)が普及し、文化8年(1811)に江戸幕府は蘭学を公認。
福岡アジア美術館 交流ギャラリー 6月
>> [梶研WORKS1999-2013 ~九州産業大学芸術学部梶原研究室15周年記念同窓作陶展~] [セキサバ倶楽部] [TOIRO展Vol.3] [素花 生活の中のポジャギと組紐展]
福岡アジア美術館 企画ギャラリー 6月
>> [西日本写真協会福博支部第14回「木曜会」作品展] [松田朴伝社中展] [川久保正登陶展] [第53回西日本フォトコンテスト受賞作品展] [花と光のフェスティバル(第17回押花で描く雅の世界)] [SHIBORI NOW 2013 HAKATA シボリコミュニティ第19回合同作品展] [九州アートディレクターズクラブアワード2013]
福岡アジア美術館 アジアギャラリー 3月~7月
>> [変身!] 誰にでもある変身願望、生き物の変容に対する驚異。むかしから「変身」をテーマにした昔話や物語は、世界中で語られ、作られてきました。現代アジアのアーティストも、まけずおとらず「変身」が大好き。