台灣藝術漫步(たいわんアートさんぽ)Vol.06「注音符號(ちゅういんふごう)」

台湾生活3年目、慣れてはきたけれどまだまだ知らないことばかり。
石造りの古い建物、色とりどりの美しいタイル、昔の住居を利用した芸術村…

台湾全土をブラブラ歩きアートを探すゆるゆる探訪記。

プラスフクオカ |WEBマンガ連載|河合誠子「台湾アート散歩」
プラスフクオカ |WEBマンガ連載|河合誠子「台湾アート散歩」

台湾藝術漫歩 たいわんアートさんぽ6

今まで、チョイチョイ登場していたこちら・・・
今回はこの『注音符號(ちゅういんふごう)』をご紹介します。

台湾では、中国語(北京語)と台湾語の原住民語の言語が使われていますが、注音符號(ちゅういんふごう)
は、中国語の発音を表記するために使われています。

同じように。発音を表すものに『拼音』がありますが、拼音は中国や香港で使われています。
台湾では使われていません。

日本の中国語学習書は、ほとんどが拼音で表記されています。

拼音のほうが、ローマ字表記に近く、外国人や日本人にもわかりやすいのですが・・・
台湾人に発音を教えてもらおうとした時、「ピンインわかんないよ〜〜!」
・・・となることがほとんどです。

もともと中国語は漢字しかなく、難しかったため、1913年に拼音の原案が作成され、中国語の表記に使われるようになりました。1958年に拼音が作られるまでは、中国でも注音を使っていましたが、今は読める人も少ないそうです。日常的に使っているのは台湾のみだそうです。

私たち日本人が五十音のことを「あいうえお」と言うのと同じように、台湾の人たちも注音のことを、冒頭の4文字から「ボポモフォ」と呼びます。

このように、1〜3文字+声調で発音します。

台湾人はよく、こう↓言うのですが。。
これにはちゃんとした理由があります。

拼音表記には省略されている音もあるので、覚える際には注意が必要なのです。
「村」なども注音で1つ1つ発音するととてもわかりやすい!!

もちろん、ルールさえ覚えれば、拼音でも発音は上手くなります!!!

でも、文字打ちも早いし、注音を覚えると便利です。

今後も出てきますので、ぜひ、読んでみたくださいネ!

profile

河合誠子

台湾在住イラストレーター。
台湾と鳥と植物と、餃子とインドカレーが好き。

Twitter:https://twitter.com/kappa_nagare
Instagram:https://www.instagram.com/kawaiseiko_illustration/

profile/河合誠子

台湾在住イラストレーター。
台湾と鳥と植物と、餃子とインドカレーが好き。

Twitter:https://twitter.com/kappa_nagare
Instagram:https://www.instagram.com/kawaiseiko_illustration/