徳川家康没後400年記念「大関ヶ原展」
>> 福岡市博物館 | 慶長5年(1600)9月15日、関ヶ原(岐阜県)において戦国史上最大規模の会戦がくり広げられました。わずか一日で決着がつき、徳川家康率いる東軍が、石田三成らの西軍を打ち破った天下分け目の「関ヶ原合戦」です。今年は家康没後400年目にあたります。これを記念して、関ヶ原合戦の全貌に迫る展覧会を開催します。
福岡市博物館開館25周年記念「世界記憶遺産・山本作兵衛の世界 ~記憶の坑道~」
>> 福岡市博物館 | 本展覧会では、所蔵機関でも実施したことのない大規模な原画の展示によって、観覧者にじっくりと作兵衛の世界に浸ってもらいます。それと同時に、映像資料を含むさまざまな関連資料によって、山本作兵衛の炭坑記録画に描かれた世界と、それを生み出した筑豊という歴史的風土を紹介するとともに、なぜそれが世界性を持ったのか、今日炭鉱はどのような意味で歴史的遺産なのかを解き明かします。
サザエさん展 長谷川町子とその時代
>> 福岡市博物館 | 「サザエさん」が誕生したのは戦後間もない1946年のこと。ここ福岡・百道の海岸で「サザエさん」「カツオくん」「ワカメちゃん」といった個性的なキャラクターは生み出されました。
福岡市博物館 企画展示室 2014年5月
>> 福岡市博物館 企画展示室 | [ふくおか発掘図鑑4][甲冑に見る江戸時代展3 -福岡藩家老と支藩の家臣たち-][南蔵院寄贈 チベット仏教コレクション2 -曼荼羅の神々-][藤と餅 ~黒田家家紋のものがたり~][土鈴・土笛・土人形 ~福岡・土の郷土玩具~]
福岡市博物館 企画展示室 2014年4月
>> 福岡市博物館 企画展示室 | [ふくおか発掘図鑑4][甲冑に見る江戸時代展3 -福岡藩家老と支藩の家臣たち-][南蔵院寄贈 チベット仏教コレクション2 -曼荼羅の神々-][藤と餅 ~黒田家家紋のものがたり~]
第25回 新収蔵品展「ふくおかの歴史とくらし」
>> 当館では、毎年「ふくおかの歴史とくらし」というタイトルで、新しく収蔵された寄贈・寄託品をお披露目する展覧会を開催しています。第25回目は、平成22年度に収集し、整理と調査を終えた1,596件の資料の中から約100件を初公開します。
インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年-
>> インカ帝国とはどのような文明だったのか。その全貌を紹介する大規模な展覧会は、日本では開催されたことがありませんでした。15世紀前半から16世紀前半にかけて繁栄した南米最大にしてアンデス文明最後の国家、インカ帝国。
館蔵名品で見る郷土の人と文化2 -近世福博町人たちの学問と文化-
>> 江戸時代の筑前(ちくぜん)福岡藩には、長く続く社会の安定と発展のなかで、伝統的な文化だけでなく、様々な分野に新しい学問、芸術、文化が発展しました。
栄西禅師八百年大遠諱記念特別展 日本最初の禅寺 博多・聖福寺
>> 福岡市博多区の市街に広大な伽藍を構える安国山聖福寺は、鎌倉時代の建久6(1195)年に明庵栄西(みんなんようさい)禅師が開いた日本で最初の禅宗寺院です。
南蔵院寄贈チベット仏教コレクション
>> 当館は平成11年度に福岡県篠栗町にある南蔵院(なんぞういん)から、チベット仏教コレクションの寄贈を受けました。この資料は1983年に全国巡回した「大チベット展」(主催/毎日新聞社)のために制作されたもので、チベット仏教ニンマ派の高僧ケツン・サンポ師の指導のもと、インド・ダージリンにあるカンギュル僧院をモデルにして専門の職人が制作しました。